表皮が剥げたステアリングを補修

表皮が剥げてしまったステアリングを補修しました。 この状態で長く利用してたのか、表皮だけでなく下地部分も劣化してました。 その影響で作業に時間がかかりましたが、上写真の状態まで補修することができました。 一見すると補修したことには気づかないと思います。 依頼主様にもご納得いただけました。 ご依頼ありがとうございました

ダッシュボードに残った接着剤の跡を補修

ダッシュボードの変色、接着剤の跡を補修しました。 クリーニングだけで綺麗になりそうだったのですが、今回は無理でした(オーナー様によってはこの段階で「十分」と判断されることもあり、その場合の請求はクリーニング代のみです)。 写真ではわかりにくいのですが、全体的に色ムラ(日焼け?)も発生しており、接着剤の跡を補修するついでに全体的に塗装しました。 仕上がりにはご依頼主様にもご満足いただけました。 ご依頼ありがとうございました

表皮が剥げたステアリングの補修

表皮が剥げたステアリングの補修をしました。 パンチング部分の補修は補修跡が残りやすいのですが、このステアリングの表皮はかなり薄く、そのおかげで比較的綺麗に補修することができました。 ご依頼主様にもご納得いただけました。 ご依頼ありがとうございました。 ステアリングの表皮は一度剥がれると、そこから広がっていきますので、お早めの補修をおすすめいたします。

レザーシートのシワの補修

レザー(合皮)シートのシワを補修いたしました。 何らかの原因で薄い表皮がズレてしまったようです。 この素材は珍しくて、綺麗に補修できるのか予測が難しかったのですが、結果的に綺麗に仕上がったのでよかったです。 安心しました。 ご依頼ありがとうございました。

表皮がめくれたステアリングを補修

表皮がボロボロにめくれたステアリングを補修しました。 この素材のステアリングは一度剥けてしまうと傷がどんどん広がってしまうので、早めの補修をオススメいたします。

綺麗に補修できたので、依頼主様にも喜んでいただけました。 ご依頼ありがとうございました。

経年劣化により破れたレザーシートを補修

経年劣化により破れてしまったレザー(合皮)シートを補修しました。 経年劣化した合皮(とくに劣化して固くなってしまったもの)は補修工程で生地が縮んで綺麗に仕上がらないことも少なくないのですが、今回の補修は綺麗に仕上げることができました。 お客様にもご満足いただけました。 ご依頼ありがとうございました。

※経年劣化した合皮は補修してもまたすぐに破れる可能性があります。 今回はそのことをご理解いただいてから作業させていただきました。